潮干狩り①

潮干狩りで大量にアサリが採れましたか?「潮干狩り楽しかったね~」、「いっぱい採れてよかった~!」とワイワイ楽しくお話ししながら帰ってきたのはよいものの、

アサリって処理をしないですぐに食べられる?」、「大量に採ったから一度に食べられな~い!どうやって保存すると長持ちするの?」などアサリのことを詳しくわからない人も多いのではないでしょうか?

せっかくみんなで一生懸命とったアサリも、きちんと下処理をしないと美味しく食べられませんが、簡単に処理できますので心配はありません。今回は

  • あさりの砂抜き
  • あさりの塩抜き
  • あさりの保存方法

など潮干狩りで採ったり、お店で購入したアサリの扱い方を紹介します。

アサリの砂抜き方法

 

砂抜き」とは、アサリが含んでいる泥を抜く作業です。「一般的なアサリの砂抜きの方法」と「簡単な砂抜き方法」を紹介します。

一般的なアサリの砂抜き方法

①ボールなどにアサリを移して、真水で貝どうしをゴリゴリとすこりながら洗います

②海水と同じ濃度の塩水を用意します。

海水の塩分濃度は約3%ですので量るものがなければ、500mlの空のペットボトル塩大さじ1杯山盛り(約15g)濃度約3%の食塩水になります。

水はカルキ抜きしたものがおすすめなので、容器に汲み置いて数時間置いておくか、一度沸騰させて冷ましたものを使うようにしましょう。もしくは浄水器の水でも大丈夫です。l

※場所によっては潮干狩り場砂抜き用の海水が用意してある場合がありますので、それを持ち帰って使ってもよいですよ。

③次に網の入った平らなバットにあさりを平らに並べます。

潮干狩り②

アサリが吐いた砂を再度吸わないように、網の上に並べるとよいでしょう。※網がない場合は何か上げ底にするものを用意してください。

塩水はアサリの頭すれすれにします。多少は出ても問題はありません。アサリも生き物ですので、呼吸ができないと死んでしまいます。水の量には注意してくださいね。

暗い方がたくさん砂を吐き出すので、新聞紙などで蓋をします。ただし、ここで冷蔵庫に入れてしまうと、砂を吐き出しません。温度が高くならない室内に置いておきましょう。時間はだいたい1~4時間程度です。

簡単にできるあさりの砂抜き方法

ここからはTV東京の情報バラエティ番組「ソレダメ」で紹介されていた一般的な砂抜きよりも簡単にできる方法を紹介します。

私も今までは一般的なやり方で砂ぬきをしていましたが、「ソレダメ」でやっていた方法で実践してみたら、本当に簡単にできてしまいました。実はアサリをお湯につけるだけで簡単に砂抜きができます。

ただしお湯といっても沸騰したお湯ではアサリが死んでしまいます。50℃程度のお湯にアサリを漬けるとアサリがビックリして、身を守ろうとして砂を吐き出します。

お湯をかけるとアサリがニョキィ~と顔を出し、そしてたった15分程度で砂抜きが完了します!ただし50℃で砂抜きしたあさりは日持ちがしないので、その日のうちに食べるようにしてください。

アサリの塩抜き方法

塩抜き」はアサリの中に含んでいる海水を抜く作業です。スーパーなどで売っているあさりは処理済ですが、潮干狩りでとってきたアサリは塩抜きをしないと、調理した際に塩辛くなってしまいます。

砂抜き」が終わったら次は「塩抜き」です。こちらは逆にあさりを水から完全に上げて1時間程度放置します。もちろん、水を吐くので新聞紙を
敷くなどの工夫はしてくださいね。

さらに、料理に使う2時間位前に塩水から上げて、常温に置いておくと、うまみ成分のコハク酸が増えてアサリがおいしくなると言われています。

この後にアサリ汁などを作りましょう!おいしいアサリ汁の作り方は⇒おいしいアサリと死んだアサリの見分け方!味噌汁のおいしい作り方も紹介をご覧ください。

 

あさりの保存方法!冷凍保存は可能?

潮干狩りでは、沢山のアサリが捕れるので一日では食べきれない事も。。。そんな時は、下記の方法で保存ができます。

『あさりを冷蔵庫で保存』

数日後に食べる場合は、冷蔵庫で保存します。「砂抜き」・「塩抜き」の処理をした後、濡らした新聞紙にあさりを包んで、更にビニール袋に入れてから冷蔵庫で保存してください。できれば翌日、遅くても3日以内には食べきってください。

冷蔵保存する場合、砂抜きは50℃のお湯ではなく、一般的な砂抜きの方法を試したアサリを使用します。

『あさりを冷凍庫で保存』

冷凍保存をすれば数週間おいしいまま保存することができます。「砂抜き」・「塩抜き」の処理をした後、真空に近い状態でジップロックなどの袋に「殻付きのまま入れ冷凍」します。

※急速に冷凍した方が鮮度を保てるので、 ステンレスなどのバットにあさりを並べて、 そのまま冷凍庫に入れて一気に凍らせます。 凍ってから保存袋などに入れて冷凍しておきましょう。

その他のポイントとして

潮干狩り③

小袋のジップロックを用意して、小分けにしておくと使うときに便利です。凍ったまま使うと旨味の全てを使えるので、一番理想的な調理方法です。

ただし、解凍すると口が開かなかったり、開いても中途半端に開くだけで綺麗に広がりません。

保存期間は1ヶ月を目安に!

まとめ

いかがでしたか?楽しい潮干狩りの思い出も、獲ったあさりが美味しくなくては残念なものになってしまいます。

きっちりと砂抜き・塩抜きをしてすぐに食べられない場合は冷凍保存をするようにしましょう。砂抜きは50℃くらいのお湯を利用すれば短い時間で終わりますが、その場合はその日のうちに食べるようにしてください。

アサリには特に鉄分や「造血のビタミン」と言われるビタミンB12が豊富に含まれています。貧血気味の人には特に鉄分が必要ですが、吸収されにくい成分のため、鉄分が十分に摂れない傾向にあり、女性は特に不足ぎみの人が多いです。ぜひアサリを食べて鉄分を解消しましょう。

その他にもカルシウムやカリウム、亜鉛など鉄分以外のミネラルも豊富です。せっかく大量にあさりを採ったのですから捨てることのないように
おいしくいただきたいものです。

ぜひおいしいアサリを食べて元気になりましょう。

千葉・木更津の中の島公園・金田海岸・金田見立海岸の潮干狩り情報2020!

ふなばし三番瀬海浜公園の潮干狩り情報 2020!

横浜・海の公園の潮干狩り情報2020はこちら

潮干狩りの服装と持ち物や注意点に関して